健康管理(熱中症・風邪)温度・湿度計●公益財団法人日本スポーツ協会の「熱中症予防のための運動指針」をもとに、5段階ゾーンで表示しています。●ひと目で分かる熱中症目安●電池がいらないアナログ式ンの濃淡で表示。 防雨型温・湿度計¥4,500(税込¥4,950)TM-9781978108【特徴】 ●温度と湿度の両方を計測して数値化 枠本体個装個装箱 質量215(約g)製造国日本 枠本体個装ブリスター 質量110(約g)製造国日本する不快指数センサーを搭載PS樹脂縦152・横140・厚31(約mm)縦150・横148・厚48(約mm)PS樹脂縦94・横150・厚35(約mm)縦171・横171・厚37(約mm)カートン36入TM-2680268001カートン24入 枠本体直径140・厚29(約mm)個装ブリスター 質量220(約g)製造国日本〜21℃21℃〜25℃ 枠本体縦295・横77・厚18(約mm)個装ブリスター 質量140(約g)製造国日本TM-7481748107TG-9631963104PS樹脂・ガラス縦200・横168・厚31(約mm)25℃〜28℃休息を入れる室温上昇に注意PS樹脂縦350・横120・厚20(約mm)PS樹脂 枠本体直径162・厚30(約mm)個装クリアボックス 質量210(約g)縦197・横163・厚30(約mm)製造国日本カートン24入カートン36入TM-2485248508カートン24入数(温度・湿度の関係をもとに、人の感じる不快感を指数に換算したもの)の近似値より算出しています。WBGT日本スポーツ協会熱中症予防運動指針適宜水分補給)積極的に水分補給積極的に休息激しい運動は中止運動は原則禁止日本生気象学会日常生活の熱中症予防指針激しい運動や重労働時は危険性あり定期的に充分商品紹介動画注意▼警戒▼28℃〜31℃31℃〜高齢者は安静状態でも▼▼ポイント熱中症が起きやすいのは、7月の急に暑くなった日、気温が高い日、湿度が高い日、風のない日などです。一般的には屋外での作業中や運動中に起こりやすいといわれていますが、体育館など室内での運動中や、風通しが悪く、熱がこもる室内においても熱中症になる恐れがあります。体温調節能力の低下している高齢者や、のどの渇きに気づかず遊んでいる幼児には特に注意が必要です。熱中症は予防が最も大切です。熱中症を予防するポイントは①こまめに水分を取る。 ②風通しをよくする。 ③通気性のよい服装をする。 ④夜はよく休み疲れをためない。 ⑤温度や湿度を適正に管理する。梅雨明けなど体が暑さに慣れない時期は特に注意しましょう。26ほぼ安全厳重警戒危険▼ 熱中症注意計 (温度計+熱中症注意目安)¥1,800(税込¥1,980) オールシーズン環境管理温度・湿度計 (熱中症・インフルW目安)¥3,500(税込¥3,850) 熱中症注意計 (温度計+熱中症注意目安)¥1,600(税込¥1,760)環境管理環境管理温・湿度計「熱中症注意」¥3,200(税込¥3,520)熱中症には 予防が一番熱中症注意目安●本製品は設置場所周囲の環境を日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針」に基づいたWBGTを不快指屋外設置も可能な防雨型。通常屋内用としても使える。見やすい大きな数字と指針【特徴】●取り付け用金具・ネジ付●防水性能(保護等級3、防雨型程度)●熱中症等の注意目安レベルをカラーゾーZV9G13IGUTRSLKSVZV9G13IGUMQSKKLVZV9G13IGUROSLKRVZV9G13IGUTQNLKOVZV9G13IGUMOSPKSV
元のページ ../index.html#27