EMPEX総合カタログNo.44
33/76

生活管理温度・湿度計枠本体縦130・横130・厚21(約mm)個装ブリスター 質量150(約g)枠本体個装枠本体個装枠本体縦132・横121・厚50(約mm)個装ブリスター 質量140(約g)枠本体個装ブリスター 質量160(約g)発生日数春夏秋冬製造国日本[個箱可 縦124・横124・厚34(約mm)]クリアブルーTM-2416241608製造国日本[個箱可 縦133・横133・厚34(約mm)]ホワイトTM-2511251102ABS樹脂直径120・厚27(約mm)ブリスター 質量115(約g)縦170・横150・厚34(約mm)クリアホワイトTG-2451245101PS樹脂縦130・横130・厚21(約mm)縦180・横160・厚30(約mm)カートン24入カートン36入カートン24入風邪予防にABS樹脂縦295・横77・厚18(約mm)ブリスター 質量130(約g)縦350・横120・厚20(約mm)製造国日本[個箱可 縦300・横80・厚22(約mm)] クリアブルーTG-2456245606カートン36入ABS樹脂縦180・横160・厚30(約mm)製造国日本[個箱可 縦133・横133・厚34(約mm)]クリアブルーTM-2436243602ABS樹脂縦200・横160・厚53(約mm)製造国日本[個箱可 縦140・横125・厚55(約mm)]クリアブルーTM-2426242605カートン24入カートン24入図2 原因菌別、月別食中毒発生日数冷蔵庫やスチール面などにピタリ。【特 徴】●強力マグネット付●食中毒注意表示付腸炎ビブリオブドウ球菌サルモネラ菌属さわやかなスケルトンタイプポイント食中毒の発生には環境要因が関係し、特に食中毒のうちで最も発生数の多い細菌性食中毒については、細菌の増殖、食物の腐敗に関して、温度、湿度、降水量及び日照時間などの気象要素が大きく影響していると言われています。特に温度と湿度から得られる不快指数が、細菌性食中毒、特に腸炎ビブリオ菌による食中毒と関連が深いと言われています。腸炎ブルリオ菌は10℃以下では増殖できず、4℃以下では徐々に減少します。10℃を超えると増殖し始め、30℃を超えると増殖が活発になり、36〜37℃では抜群の増殖力を示します。このため7〜9月の夏に集中的に発生します。サルモネラ菌及びブドウ球菌は5℃以下では増殖せず、10℃以上になると増殖し始め、20〜30℃で増殖活動が非常に活発になります。快適温度(℃)快適湿度(%)18〜2522〜2618〜2518〜2445〜6550〜7045〜6540〜65 インフルエンザウィルス湿度が、55%以上50%以下40%以下食中毒予防に感染力を失う。かぜをひきやすくなる。感染力が活発になる。2001501005023456789101112 月1室内の特に湿度を65%以下に調整・湿度を50%以下になら ないように。・前日に比べて気温が5℃ 以上下がった日は要注意(台をとれば壁掛に)32 食中毒注意計¥2,000(税込¥2,200)生活管理生活管理温・湿度計¥1,800(税込¥1,980)生活管理生活管理温・湿度計¥1,500(税込¥1,650)食中毒と温度・湿度 ダニ、カビ温度20℃〜30℃湿度70%以上生活管理生活管理温・湿度計¥1,700(税込¥1,870)生活管理生活管理温・湿度計¥2,100(税込¥2,310)繁殖ぜんそく乾燥が大敵ZV9G13IGUMOLQKSVZV9G13IGUMPLLKMVZV9G13IGUMOPLKLVZV9G13IGUMOPQKQVZV9G13IGUMONQKMVZV9G13IGUMOMQKPV

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る