  | 
        
         
              パソコン接続用データケーブル FG-5427をご使用下さい。
データケーブル(FG-5403,FG-5423) をお持ちの方は次の「GPS,パソコン間の接続ケーブルの作成」を参考にケーブルを作成下さい。 
               
                
         
              GPS、パソコン間の接続ケーブルの作成 
下図のようにケーブルとパソコン用コネクタを対応させハンダゴテとハンダを使用して接着させます。 
        
        
          
              
*電源(赤)、データ入力(白)、アース(黒)、データ出力(茶) |  
          
            | D-SUB9ピン(メス)コネクタへの接続図 |  
         
         
 
        
        
          
              
*電源(赤)、データ入力(白)、アース(黒)、データ出力(茶) |  
          
            | D-SUB25ピン(オス)コネクタへの接続図 |  
         
         
 
        
        
          
              
*電源(赤)、データ入力(白)、アース(黒)、データ出力(茶) |  
          
            GPS38、GPS38EX、GPS40J、GPSⅡ、GPSⅡプラスとGPSの接続図(GPS同士) 
*通信を成立させるために,、必ず「データ入力」を相手側の「データ出力」に、「データ出力」を相手側の「データ入力」に接続して下さい。 |  
         
         
         
              実際の接続方法と使用方法(GPSとパソコン) 
              
                - GPSにケーブルを接続する。 
                
 - ケーブルをパソコンに接続する。 
                
 - パソコン側のソフトを起動する。 
                
 - GPSの「インターフェイス」と「通信速度」を設定する。(送信側設定) 
                
 - パソコンの「インターフェイス」と「通信速度」を設定する。(受信側設定)(*パソコンによって設定方法が異なるのでソフト側のマニュアルを参考にして下さい。) 
                
 - 通信が開始されます。 
              
  
         |